レディースドックとは
 
          レディースドックは、とくに女性の方を対象とした人間ドックです。人間ドックで主に対象となる一般的な疾患に加え、女性特有のリスク、とくに乳がん、子宮がん(子宮頸がん・子宮体がん)を同時に調べることができるものです。
乳がんや子宮がんなどは、自覚症状がないまま進行することも多く、症状が出て気づいた時には、がんの転移によって命にかかわる場合も少なくありません。乳がんは日本人女性の20人に1人がかかると言われており、30代で増え始め40~50代が最も多いとされています。また子宮がんは20代からリスクがあると言われています。レディースドックを受診するなどして、定期的に検査をすることをお勧めします。
            当院でのレディースドックでは、一般的な人間ドックの内容に加えて、乳がん検診(乳房触診、乳房超音波またはマンモグラフィ)、子宮がん検診(頸部細胞診、HPV)、腫瘍マーカー(CA19-9、SA125、SCC抗原)が含まれております。
            普段、会社での基本的な健康診断しか受診したことがない方や、自治体でのがん検診しか受診したことがない方は、レディ-スドックを受ける事で、一度の受診で基本的な検査と女性特有の疾患を目的とした検査を合わせてご受診いただけます。
          
他にも、
- 腫瘍マーカー乳がんセット(CEA、CA15-3、抗P53抗体)
- 甲状腺機能の気になる方は、甲状腺超音波検査や甲状腺機能を調べる血液検査
- 骨粗しょう症の気になる方は、骨塩定量
以下のような方は、婦人科疾患のリスクが高いと考えられていますので、レディースドックの受診をお勧めします。
- 喫煙習慣がある
- 肥満気味である
- 肉や乳製品など動物性脂肪の多いものをよく食べる
- 運動不足である
- よくお酒を飲む
- 近親者に乳がんや子宮がんなど婦人科系疾患の方がいる
- ストレスを感じることが多い
など
レディースドック検査項目一覧
所要時間:約3時間/検査内容によっては3時間を超えることがございます。お時間に余裕をもってご予約ください。
| 検査項目 | ||
|---|---|---|
| 診察 | 聴診、他覚症状等 | |
| 問診 | 既往歴、自覚症状等 | |
| 身体計測 | 身長、体重、BMI、標準体重、肥満度、腹囲測定、体脂肪率 | |
| 血圧測定 | 座位 | |
| 眼科検査 | 左右5m視力、眼底検査、眼圧検査 | |
| 聴力検査 | 左右 1000Hz・4000Hz | |
| 心電図検査 | 安静時12誘導心電図 | |
| 胸部レントゲン検査 | 胸部直接撮影 2方向 | |
| 胃部レントゲン検査 | 直接撮影(食道・胃・十二指腸) もしくは上部消化管内視鏡検査 ※変更の場合 +1,100円 | |
| 肺機能検査 | フローボリュームカーブ、肺活量 | |
| 血液学的検査 | 赤血球数、Hb、Ht、白血球数、血小板数 MCV、MCH、MCHC | |
| 生化学的検査 | 肝臓 | GOT(AST)、GPT(ALT)、γ-GTP、ALP、LDH 総ビリルビン、直接ビリルビン、総蛋白、アルブミン(A/G比) | 
| 膵臓 | アミラーゼ | |
| 脂質 | 空腹時中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール | |
| 腎臓 | 尿素窒素、クレアチニン、eGFR | |
| 尿酸 | 尿酸 | |
| 他 | Fe、Ca、P | |
| 血清検査 | CRP、RF、HBs抗原、HCV抗体 | |
| 血糖検査 | 空腹時血糖、HbA1c | |
| 尿検査 | 糖、蛋白、潜血、ウロビリノーゲン、PH、尿比重 | |
| 便検査 | ヒトヘモグロビン(2日法) | |
| 超音波検査 | 腹部超音波検査(肝・胆・膵・腎・脾) | |
| 乳がん検診 | 乳房触診 乳房超音波検査またはマンモグラフィ検査 | |
| 子宮がん検診 | 細胞診(頸部)、HPV | |
| 腫瘍マーカー | CA19-9、CA125、SCC抗原 | |
| 面接生活指導 | 医師による結果説明、生活指導などの情報提供 | |





